étain plate
ヨーロッパでは中世から使用されてきたというピューター
フランス語では étain エタン
こちらは錫を主成分とし、銅、アンチモン、ビスマスなどが添加された合金
フランスでは古くから修道院などで使用されていた素材で
19世紀には、アーツ・アンド・クラフツ運動やアールヌーボーの影響で
ピューターを使った美術工芸品が盛んに作られました
金属の中では柔らかい素材であることから
使われてきた時間の長さにより味わいが増し
その唯一無二の存在が古もの好きには堪らない一品となっています
フランスでもだんだんと数が減り
値段も上がりつつあるものの一つです
こちらの商品は手で打ちつけた鎖の紋様がリムにぐるっと入っている
個性際立つピューターのお皿になっています
サイズ:Φ 218mm × H 20mm